子どもが「ちがい」で諦めず、「ありのまま」で大人になれるために、今できることがあります。
そして、大人になっても「ちがい」で諦めずに生きることができる社会を一緒に創りませんか。
ReBitはこれまで、出張授業をはじめ、様々なかたちで子どもたちの「未来」に携わってきました。
ReBit活動説明会では、「ちがい」で諦めない社会をつくるためにどんな活動を行っているのかなど、ReBit職員による現場のリアルな声もお届けします!
一人の大人として、「今自分ができること」をお話させてください。
※ボランティア募集の説明会ではありません
★「多様な性」についてより深く学びたい方は下記についてもご参照ください★
セクシュアルマイノリティの人たちが自分のセクシュアリティ(性のあり方)を自覚するのは、小学生から高校生までの学齢期が多いとされています。
また、特に自殺念慮を抱く第一ピークは思春期である小学校高学年~高校の頃とされています。
セクシュアルマイノリティは約3~10%とされていますが、性の多様性について考えていくことは、その約3~10%の子どものためだけではありません。
心と体に著しく変化が訪れる思春期という自己形成の時期だからこそ、セクシュアルマイノリティの子どもも、セクシュアルマジョリティの子どもも、あらためて自分自身について見つめ直し、生涯を通じて自らの心身の健康について考えられる一人ひとりであれたらと願います。
今回のイベントでは、ReBitの活動についてお話しいたします。
初めてイベントに参加する方にもご理解いただけるようデータだけではなく、ReBitが社会課題解決のために行っている事業の紹介、またLGBTQ当事者のひとりとして、職員自身の経験もお話させていただきます。
[日時]
2021年10月24日(日)16:00〜17:00
[こんな方にオススメ]
・ReBitの活動に興味がある方
・LGBTQや多様な性に関心がある方
・誰もが「ちがい」で諦めない未来のために自分ができることを知りたい方
・ReBitの職員と話してみたい方
・NPOへの寄付を考えていらっしゃる方
[会場]
zoom オンライン開催
・お申込みいただいた方には、後ほど当日のURLをお送りさせていただきます。
・オンライン会議のホスト(招待者)はReBitがつとめます。
・ReBit側で会議の録画や録音はいたしませんのでご安心ください。会場で開催する場合と同様、他の参加者による録画・録音も禁止といたします。
・参加者の皆さまは、マイクやビデオをONにするかOFFにするか、任意に決めていただき、ご参加ください。
・イベント中に呼ばれたい名前を表示していただくことで、名札がわりといたします。
・途中入場、途中退出は自由です。
[参加費]
無料
[当日の流れ] (※変更の可能性もございます)
・挨拶、フロアルール
・団体紹介、活動紹介
・感想シェア
・団体からのお知らせ
・アンケート記入