
個別相談会について
助成金の書き方に関する個別相談会を実施します。
「助成金に挑戦したいけれど、書き方がわからない…」
「これまでも助成金はチャレンジしているが、改善できるポイントを知りたい」
申請書の構成や表現のコツ、団体のビジョンとのつなげ方など、あなたの状況に合わせてアドバイスいたします。
【開催概要】
人数:5組限定(先着順になります)
対象:LGBTQ分野に取り組む非営利組織(NPOや市民団体等)やこれから立ち上げたい人
参加方法:オンライン(ZOOM)
時間:1組あたり30分〜60分程度を予定
参加費:無料
【担当者】藥師 実芳(NPO法人ReBit 代表理事)
8月30日 終了

こんな人にオススメの勉強会です。
☑ 助成金の申請が初めてで、何から始めればよいかわからない方
☑ 非営利団体を立ち上げたばかりで、運営や財源確保に課題を感じている方
☑ 非営利団体でより持続的に取り組む方法を探している方
☑ これまでに助成金に応募した経験があり、申請にあたってより改善点を知りたい方
【開催概要】
開催日時:2025年8月30日(土)13:30-15:00
参加方法:オンライン(ZOOM)
対 象:LGBTQ分野に取り組む非営利組織(NPOや市民団体等)やこれから立ち上げたい人
参 加 費:無料
【講師】
金井 聡さま
ソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)
2003年より、精神障害者の地域生活支援や就労支援に取り組み、社会福祉法人の事務局長として法人運営にかかわる。現在、東京ボランティア・市民活動センターでNPO、市民活動団体の運営相談を担当している他、LGBTハウジングファーストを考える会・東京の事務局長を務める。
【内容】
LGBTQ活動に取り組む非営利組織(NPOや市民団体等)の運営やお金について、助成金の書き方
gyosei@rebitlgbt.org(担当:三戸)
※本事業は「令和7年度孤独・孤立対策担い手育成支援事業」に基づき実施したします。