イベント お知らせ

6/4(水)【オンライン / 自治体職員向け】LGBTQも安心して暮らせるまちづくり-国立市の取り組みから考える-

LGBT理解増進法が施行され2年が経過しようとするなか、全国各地どこで生まれ育ち、暮らしていても安全・安心な生活を送るためには地方公共団体の取り組みが必要不可欠です。

今回の勉強会では、長年LGBTQに関する取り組みを行い、市役所内の取り組みにとどまらず、地域の多様な担い手や拠点、他地域との連携のなかで取り組みを広げている国立市役所の吉田さまからお話をいただきます。

こんな人にオススメの勉強会です。
☑ 1年を通してどのようなLGBTQ/SOGIE施策を行うことができるのか、事例を知りたい
☑ 「アウティングの禁止」を盛り込んだ条例について知りたい
☑ 地域の多様な担い手や拠点との連携について知りたい
☑ 他地域との連携のなかで「広域連携」だからできることを知りたい
☑ 取り組みを通したまちの変化を知りたい

【開催概要】
開催日時:2025年6月4日(水)15:00-16:30
参加方法:オンライン(ZOOM)
参加費:無料
参加対象:地方公共団体や男女共同参画センター、社会福祉協議会、教育委員会等の職員

【講師】
吉田徳史さま(国立市役所 政策経営部 市長室 室長)

【プログラム】
15:00 あいさつ・会の趣旨説明(ReBit)
15:05 多様な性の基礎知識・社会の現状について(ReBit)
15:20 国立市 吉田さまの講義
16:10 質疑応答
16:30 閉会

上記からお申し込みができない場合は下記のメールアドレスに「お名前、ご所属(自治体名・所属部署)、本イベントで聞きたいことや質問事項(任意)」を記載の上、ご連絡ください。

【お問い合わせ】
●本イベントに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
gyosei@rebitlgbt.org(担当:三戸(さんど))