うつや発達障害があるLGBTQの「働く」支援を全国に広げたい | 認定NPO法人 ReBit
9ヶ月でのべ2000人からの相談が!うつや発達障害があるLGBTQの「働く」支援を全国に広げたい | キャンペーン期間:(終了)ご支援・応援いただきまして、ありがとうございました

9ヶ月でのべ2000人からの相談が!

うつや発達障害があるLGBTQの「働く」支援を全国に広げたい

キャンペーン期間:(終了)ご支援・応援いただきまして、ありがとうございました

(終了)ご支援・応援いただきまして、ありがとうございました

現在の金額:
3,174,188

支援者:146 / 残り:0 /
達成率:105.8%

目標金額:3,000,000

※1日2回程度の更新になります。
クレジットカード決済以外のご寄付
承っております。

ReBitとは?


  • 認定NPO法人 ReBit
  • 認定NPO法人 ReBit

    ReBitは「LGBTQを含めた全ての子どもがありのままで大人になれる社会」を目指すため、教育現場での啓発やキャリア支援に取り組む認定NPO法人です。

    キャリア事業部では、セクシュアリティや特性によらず誰もが自分らしい働き方や生き方を実現できる社会を目指し、LGBTなど約5100名へキャリア支援を提供してきました。
    他にも国内最大級のダイバーシティに関するキャリアフォーラムの実施や、企業・就労支援者へのLGBT研修やコンサルテーションも行っています。

代表理事の想い

  • 自分らしい働き方・
    生き方の実現に伴走したい


    キャリアコンサルタント
    藥師実芳


    認定NPO法人ReBit代表理事
    ダイバーシティキャリア事業責任者
    2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)
    社会福祉士

昨年度みなさまからいただいたご寄付のおかげで、日本初のLGBTQフレンドリーな就労移行支援(障害がある人たちの就職支援をする福祉サービス)を、渋谷区に立ち上げることができました。
心より御礼申し上げます。

LGBTQは、求職・就労において、困難を経験しやすく(就活時LGBの42%、Tの87%がハラスメントを経験)、これらの困難がメンタルヘルスの悪化にもつながり、うつ等の経験割合が高いという指摘がある一方、安心して相談できる支援機関は不足しているという状況があります。

支援開始以来、うつや発達障害があるLGBTQの「働く」支援をしている日本で唯一の就労支援機関ということで、全国から述べ2000人の相談を頂いています。

また、このような喫緊の相談が届いている一方で、障害福祉サービスは、支援対象者の条件(通所圏内に居住していること等)があるため、全国からの相談は支援制度の対象外となっている現状があり、現在は団体の自費で相談支援を行なっております。

是非今回のクラウドファンディングを成功させて、うつや発達障害があるLGBTQの「働く」支援を全国に広げたいと考えています。
ぜひ、ご支援を何卒よろしくお願いします。

*LGBTQとメンタルヘルスの関係性についてはこちら

うつや発達障害があるLGBTQの「働く」支援を
2021年8月に開始すると、
のべ2000人の相談が
全国から!

  • ゲイ
  • 支援機関の職員に「LGBTQへの理解がある企業に就職したい」と伝えると、「面接でゲイだなんて伝えたら採用されない」と言われ、自分自身を否定されたように感じ、利用できなくなりました。
    これから、どこに頼ればいいのか…

  • トランスジェンダー女性
  • セクシュアリティの悩みを相談したら、「そんなことは気にしなくていい」と話を聞いてもらえませんでした。
    勇気をだして相談したのに、軽く扱われた気がしてしまい、相談することが怖くなってしまいました。
    働き方についてだれかに相談したくても、一歩を踏み出せないままです。

  • トランスジェンダー女性

しかし、
そのうちの約70%は、
ReBitが行う
福祉サービスの
利用対象外。
ReBitの自費で相談支援を行なってきました。

このような喫緊の相談が届いている一方で、障害福祉サービスは、支援対象者の条件(通所圏内に居住していること等)があるため、全国からの相談の約70%は対象外。
ReBitの自費で相談支援を行なってきました。

だから今、全国へ
うつや発達障害がある
LGBTQの
「働く」支援を広げたい

このような状況の中、
今回、皆さまからのご支援で、
実現したいことがあります。

  • 「働く」を
    応援します

    無料のオンラインキャリア相談や同行支援を通じて、自分らしく働き・生きることを応援します。
  • 支援者を
    増やします

    各地でLGBTQの支援もできる支援者の育成にも取り組みます。
  • 支援できる機関を
    広げます

    各地域の行政・福祉事業者と連携し、支援できる機関を全国に広げます。
  • 漫画
  • 漫画
  • 漫画
  • 漫画
  • 漫画
  • 漫画

300万円のご支援で
実現できること

  • 300人への
    個別キャリア支援が
    提供できます

  • 600人への
    キャリアカフェ
    (集団でのキャリア支援)が
    提供できます

  • 1000人の
    支援者へ研修を
    提供できます

当事者の声

  • 性の多様性への理解が進んだら、
    より安心して就労移行支援を
    利用できると思う。

    当事者の声
    障害とマイノリティ性によって仕事の選択肢が狭まると思って悲観視していました。
    両方を安心して相談できる環境によって、想像よりも現実は明るいものだと知ることができました。
    自分に十分価値があり、また、自分の持ち味を発揮できそうな働き方があることも分かりました。
    「LGBTQで障害者であっても、絶望しないで生きていける」ということが、多くの人々に届いて欲しいです。
    (トランスジェンダー)
  • 孤独な思いで戦っている
    求職者たちに、
    ぜひこの情報が届いて欲しい。

    当事者の声
    地方に住んでいて、相談できる場所がない。
    セクシュアリティと福祉という文字をみて、やっと相談できると思った。
    障がいのこともセクシュアリティのことも安心して話せる場は初めてだったから、包み隠さず話せてほっとした。
    全国にこのように相談できる場が増えてほしい。
    (トランスジェンダー)

スタッフの声

  • 当事者が当たり前に
    選択できる福祉が必要


    精神保健福祉士
    石倉摩巳


    サービス管理責任者
    精神保健福祉士/相談支援専門員/手話通訳士

当事者の多くは、自身の困りごとを相談すること自体、高い壁になっているケースが多く存在します。
私自身、トランスジェンダー男性ですが、一人の当事者として、福祉支援者として、目の前の現場で困っている当事者がいるのに、その機関で何もできないということにもどかしさを感じてきました。

福祉サービスは、本来、誰もが平等にアクセスし、安心して使うことのできるサービスです。
このプロジェクトを通して、当事者自身が相談できる機会を創ると同時に、支援者 / 機関の認知を深め、LGBTQなど障害以外のマイノリティ性がある人も、安心/安全に利用できる福祉サービスの支援モデルの構築にもつなげたいと考えています。

誰もが自分らしく働き、生きる上での選択肢を増やすために、ぜひこのプロジェクトにお力を貸してください。
どうぞよろしくお願いいたします。

<数量限定>
KEENコラボリターン

  • 20,000円

    20,000 円(14枠限定)

      KEENシューズよりシューズ1足
      ※上記KEENページからお選び頂けます。

      代表からお礼メール

      ReBitメールマガジンをお届け(月1)

      寄付者限定イベントご招待(1名)

      レインボー応援キット(支援者向け冊子5冊、ステッカー15枚)

  • 40,000円

    40,000 円(3枠限定)

      KEENシューズよりシューズ2足
      ※上記KEENページからお選び頂けます。

      代表からお礼メール

      ReBitメールマガジンをお届け(月1)

      寄付者限定イベントご招待(2名)

      レインボー応援キット(支援者向け冊子5冊、ステッカー15枚)

      就労支援施設内プレートにお名前記載(ご希望者のみ)

リターンのご紹介

  • 3,000円

    3,000

      代表からお礼のメール

      ReBitメールマガジンをお届け(月1)

  • 5,000円

    5,000

    代表からお礼メール

    ReBitメールマガジンをお届け(月1)

    支援者向け冊子

  • 10,000円

    10,000

    代表からお礼メール

    ReBitメールマガジンをお届け(月1)

    支援者向け冊子

    寄付者限定イベントご招待(1名)

  • 30,000円

    30,000

    代表からお礼メール

    ReBitメールマガジンをお届け(月1)

    寄付者限定イベントご招待(2名)

    レインボー応援キット(支援者向け冊子10冊、ステッカー30枚)

  • 50,000円

    50,000

    代表からお礼メール

    ReBitメールマガジンをお届け(月1)

    寄付者限定イベントご招待(2名)

    レインボー応援キット(支援者向け冊子10冊、ステッカー30枚)

    就労支援施設内プレートにお名前記載(ご希望者のみ)

  • 100,000円

    100,000

    代表からお礼メール

    ReBitメールマガジンをお届け(月1)

    寄付者限定イベントご招待(2名)

    レインボー応援キット(支援者向け冊子10冊、ステッカー30枚)

    就労支援施設内プレートにお名前記載(ご希望者のみ)

    オフィシャルスポンサーとしてHPにお名前掲載(ご希望者のみ)

  • 200,000円

    200,000

    代表からお礼メール

    ReBitメールマガジンをお届け(月1)

    寄付者限定イベントご招待(2名)

    レインボー応援キット(支援者向け冊子10冊、ステッカー30枚)

    就労支援施設内プレートにお名前記載(ご希望者のみ)

    オフィシャルスポンサーとしてHPにお名前掲載(ご希望者のみ)

    サービス管理責任者石倉が、施設を個別にご案内させていただきます(2名・60分/オンラインも可)
    ※日程は後ほど調整させていただきます。

  • 300,000円

    300,000

    代表からお礼メール

    ReBitメールマガジンをお届け(月1)

    寄付者限定イベントご招待(2名)

    レインボー応援キット(支援者向け冊子10冊、ステッカー30枚)

    就労支援施設内プレートにお名前記載(ご希望者のみ)

    オフィシャルスポンサーとしてHPにお名前掲載(ご希望者のみ)

    LGBTとキャリアの専門家である、代表藥師のなんでも相談(90分・オンラインも可)
    ※内容/日程は後ほど調整させていただきます。また、旅費交通費は別途頂戴いたします。

  • 500,000円

    500,000

    代表からお礼メール

    ReBitメールマガジンをお届け(月1)

    寄付者限定イベントご招待(2名)

    レインボー応援キット(支援者向け冊子10冊、ステッカー30枚)

    就労支援施設内プレートにお名前記載(ご希望者のみ)

    オフィシャルスポンサーとしてHPにお名前掲載(ご希望者のみ)

    LGBTとキャリアの専門家である、代表藥師のなんでも相談(4時間・オンラインも可)
    ※内容/日程は後ほど調整させていただきます。また、旅費交通費は別途頂戴いたします。

EVENT


    今回のクラウドファンディングにかける熱い想い!を動画にしました。是非ご覧ください。


    トークライブイベントを開催しました。是非ご覧ください。
    クラウドファンディング特別企画「自分らしく生きて、自分らしく働く」〜うつや発達障害があるLGBTQの「働く」についてじっくり語ります〜